2011年03月12日
東京にいる夫
諸事情あり、4年前から夫は単身東京に住んで学生をしております。
この別居もあと数週間。
夫は今月末には豊橋に戻ってくるのですが・・・
こんな時期にこの大きな大きな地震。
東北地方の方々、本当に不安な夜かと思います。
目を疑うような、テレビで次々報告される新たな被害。
余震もまだ続いている様子。
またこちらに住まれている方でも、ご家族・ご親戚・ご友人の
安否を案じられている方、いらっしゃることと思います。
皆さんがご無事でいらっしゃることをお祈りします。
東京はそこまでの被害はなかったようですが、
夫は『帰宅困難者』になりかけました。
地震直後、近くにテレビがなかったようで
夫は地震の大きさや、都内の電車が麻痺していることを知らず
ようやく連絡がとれたのが7時過ぎ。
そこから最寄り駅で待つこと5時間。
先程なんとか電車が動き出し、つい先程無事帰宅出来たようです。
3時過ぎからなかなか連絡がとれず、落ち着かなかった私。
とりあえずホッとしました。
それにしてもこんなに大きな地震・・・。
東北地方の方々のことを思うと言葉がありません。
一人でも多くの方が無事救助されることを祈るばかりです。
阪神大震災での『耐震』の反省を生かした建築物の見直しも
津波の前にはなんの力も持たないのですね。。
この別居もあと数週間。
夫は今月末には豊橋に戻ってくるのですが・・・
こんな時期にこの大きな大きな地震。
東北地方の方々、本当に不安な夜かと思います。
目を疑うような、テレビで次々報告される新たな被害。
余震もまだ続いている様子。
またこちらに住まれている方でも、ご家族・ご親戚・ご友人の
安否を案じられている方、いらっしゃることと思います。
皆さんがご無事でいらっしゃることをお祈りします。
東京はそこまでの被害はなかったようですが、
夫は『帰宅困難者』になりかけました。
地震直後、近くにテレビがなかったようで
夫は地震の大きさや、都内の電車が麻痺していることを知らず
ようやく連絡がとれたのが7時過ぎ。
そこから最寄り駅で待つこと5時間。
先程なんとか電車が動き出し、つい先程無事帰宅出来たようです。
3時過ぎからなかなか連絡がとれず、落ち着かなかった私。
とりあえずホッとしました。
それにしてもこんなに大きな地震・・・。
東北地方の方々のことを思うと言葉がありません。
一人でも多くの方が無事救助されることを祈るばかりです。
阪神大震災での『耐震』の反省を生かした建築物の見直しも
津波の前にはなんの力も持たないのですね。。
Posted by dolce at 01:16│Comments(0)
│日々のこと